「どうしてこの街には何もないのだろう?」
そんな一つの疑問から私たちの活動は動き出しました。
周囲の市町村ではさまざまなイベントが行われ、音楽や文化的な活動を発表できる場所があるのに、私たちの周りには、その熱い思いを充分に発表できる場所がなく、地域の人や友達の前で演奏して楽しみたいのにそのような場所が少なく残念に思っていました。
音楽は私たちの心を癒し、新しい明日への栄養剤!
毎日の生活に追われ、効率だけを追求せざるを得ない、そういう現代社会の暮らしの中で心の支えとなるものが、歌であり、音楽であると私たちは考えます。悲しい時辛い時、楽しい時嬉しい時、人は歌を口ずさむことにより傷ついた心を癒し、また、新しい明日への英気を養います。
何もないなら、楽しめる場所を自分たちで作っちゃおう!
私たちは、歌や音楽の輪を社会へと広げ、共に楽しめる空間を創る活動を行います。この活動は単に音楽を聴かせるためだけではなく、次の世代を担う若い音楽家の活動支援並びに地域の伝統芸能等の次世代への継承等も視野に入れています。

歌や音楽の輪を社会へ広げ、共に楽しめる空間の創出を行う活動
歌や音楽の輪を社会へ広げ、
共に楽しめる空間の創出を行う活動

■Buzz8eightFes事業
自然の中で、音楽を楽しむイベントの開催
バンドステージ、アコースティックステージなどの音楽ライブのほか、キッズダンスやフラダンス、伝統芸能のパフォーマンス、ハンドメイドマルシェ、フードコート、ミニ四駆大会、バルーンリリースなど、誰もが楽しめる企画満載のイベントを開催しています。
現在は、アグリランドえいでBuzz8eightPicnic(バズエイトピクニック)という音楽イベントを定期開催しています。

■地域交流連携事業
地域の賑わい創出支援活動
地域の賑わいを創出するため、地域のお祭り(えいのゴッソイ祭)とのイベントの共催やアグリランドえいの賑わい創出活動を行っています。
・音楽、ダンスステージの開催
・ミニ四駆大会およびミニ四駆制作親子体験イベント
・ハンドメイドマルシェ

■文化芸術交流事業
楽器体験、音楽教室の開催
楽器を始めたいけど、楽器がない。いきなり楽器を買うことはできない。など、楽器を始めるまでにはさまざまなハードルがあります。そこで、音楽を初めてみたい!と願う子供達が興味を持った楽器に触れ合えるきっかけとしてもらうために楽器体験イベントや音楽教室の開催を行っています。

■音楽ボランティア派遣事業
福祉施設等への音楽アーティスト慰問派遣
福祉施設などへ音楽アーティストの慰問派遣を行っています。
現在は、月1回(第2土曜日の19:30〜)指宿の休暇村指宿でTropicalBuzzNightLiveというロビーコンサートを開催しています。
私たちの歴史
2016年11月 | 任意団体わくわくプロジェクト 設立 |
---|---|
2017年3月 | 野外無料コンサートの準備委員会 設立 |
2017年9月3日 | Buzz8eightFes.2017プレイベント |
2017年10月 | 介護福祉施設への音楽アーティスト慰問派遣 |
2017年11月12日 | Buzz8eightFes.2017 (会場:アグリランドえい)を開催 |
2018年3月 | 介護福祉施設への音楽アーティスト慰問派遣 |
2018年5月14日 | 特定非営利活動法人わくわくプロジェクト 法人登記 |
2018年8月19日 | 出張Buzz8eightFes in えいのゴッソイ祭 (頴娃文化会館横芝生広場) |
2018年11月11日 | Buzz8eightFes.2018 (会場:アグリランドえい)を開催 |
2019年8月18日 | フライングバズエイト in えいのゴッソイ祭 (頴娃文化会館横芝生広場) |
2019年10月13日 | Buzz8eightFes.2019(会場:アグリランドえい)を開催 |
2021年1月10日 | アグリランドえい ボランティア清掃活動 |
2021年1月17日 | アグリランドえい ボランティア清掃活動 |
2021年2月5日 | 令和2年度鹿児島県共生・協働型地域コミュニティづくり推進優良団体表彰 NPO部門奨励賞受賞 |
2021年1月24日〜現在 | Buzz8eightPicnic (会場:アグリランドえい)を、毎月第4日曜日に開催。 |
2021年7月24日 | ROCK de BON踊り(会場:アグリランドえい)を開催 |
2021年4月1日〜現在 | 夢・風の里アグリランドえいにて、毎週土日祝に公園管理のボランティア活動を開始。来園者案内や公園の維持管理活動(除草・修繕・植花・美化・清掃など)を実施。 |
20221年7月16日〜17日 | ROCK de BON踊りでSKA!(会場:アグリランドえい)を開催 |
2022年12月1日 | 夢・風の里アグリランドえい活用事業者選定委員会のプレゼンテーション審査にて、応募者3社の中で最高得点を取得し、優先交渉権を獲得。 |
プロフィール
商号 | 特定非営利活動法人わくわくプロジェクト |
---|---|
理事長 | 浜田 浩一 |
設立 | 2018年5月14日 |
所在地 | 〒891-0701 鹿児島県南九州市頴娃町郡1333番地6 |
連絡先 | 0993-36-1072(代表電話) |
社員数 | 22名 |
事業内容 | Buzz8eightFes事業 地域交流連携事業 文化芸術交流事業 音楽ボランティア派遣事業 |
スタッフ紹介

PINO
園長
会員No:∞
入会日:2018年5月9日
法人設立メンバー
イメージ:スヌーピー
わくわくプロジェクト名誉会長。彼女に出会うとみんなニコニコ。

こーいち
理事長
会員No:001
入会日:2018年5月9日
法人設立メンバー
イメージ:ライオン
わくわくプロジェクト創設者。

みゆき
理事
会員No:002
入会日:2018年5月9日
法人設立メンバー
イメージ:ふなっしー

ゆってぃ
理事
会員No:003
入会日:2018年5月9日
法人設立メンバー
イメージ:カピバラ

まっちゃん
監事
会員No:005
入会日:2018年5月9日
法人設立メンバー
イメージ:キツネ

むう
社員
会員No:006
入会日:2018年5月9日
法人設立メンバー
イメージ:バイソン

ヒロ
社員
会員No:007
入会日:2018年5月9日
法人設立メンバー
イメージ:モモンガ

かをりん
社員
会員No:008
入会日:2018年5月9日
法人設立メンバー
イメージ:リカオン

いくみ
社員
会員No:009
入会日:2018年5月9日
法人設立メンバー
イメージ:チーター

あきな
社員
会員No:010
入会日:2018年5月9日
法人設立メンバー
イメージ:コアラ

あんな
社員
会員No:011
入会日:2018年5月9日
法人設立メンバー
イメージ:猫

かわっち
社員
会員No:012
入会日:2018年9月1日
イメージ:コウモリ

けこたん
社員
会員No:013
入会日:2019年4月1日
イメージ:バンビ

メイ
社員
会員No:014
入会日:2019年4月1日
イメージ:ラスカル

しんご
社員
会員No:015
入会日:2019年4月1日
イメージ:ナマケモノ

りか
社員
会員No:017
入会日:2020年4月1日
イメージ:ワラビー

たかみー
社員
会員No:019
入会日:2020年4月1日
イメージ:アルマジロ

すず
社員
会員No:020
入会日:2020年4月1日
イメージ:カッパ

しょーいち
社員
会員No:021
入会日:2021年4月1日
イメージ:ワオキツネザル

ぴー
社員
会員No:022
入会日:2021年 7月24日
イメージ:きりん

じゅんじゅん
社員
会員No:023
入会日:2021年10月1日
イメージ:カンガルー

minami
社員
会員No:024
入会日:2022年4月30日
イメージ:りす

げん
社員
会員No:025
入会日:2022年4月30日
イメージ:ドラちゃん
わくプロ通信
情報公開
MIYA-JICK

MIYA-JICK(ミヤジック)は毎年海の日に福岡県福津市 宮地嶽神社で開催される、九州最大級のアマチュア手作り野外音楽祭です。企画・運営は出演者からなる実行委員会を中心にすべて行われる、国内でも珍しい夏フェスです。入場無料。2022年は、コロナ対策として、例年よりイベント規模を縮小して開催予定で、7月17日~18日の2日間に50組のアーティストが熱いライブを繰り広げます。開演10時、終演20時予定。雨天決行!今年は開運殿でのアコースティックステージも復活!
最新のイベント情報は、こちら
https://www.miyajick.com
都城音楽祭まちおん

都城市中心市街地を活性化させたい都城音楽祭の運営する定期イベントで、通常はIT産業ビル前のスペースを(株)BTV様のご厚意によりお借りし、路上ライブを毎週土曜の夕方に展開しています。ステージ、音響、照明等も完備しており、弾き語りからバンドスタイルまで対応します。アカペラやハンドベルその他の音楽は勿論、お笑いや大道芸などもOKです。観覧無料。
https://www.facebook.com/mmfestival/